新しい仲間(2014.8.13)
お盆休み真っ只中ですね♪
みなさま、夏を満喫していることと思います。
さて、
boozuでは新しい仲間が加わり、日々賑やかになっております。
楓ちゃんと、
舞ちゃん
二人とも、とっても気がきく感性豊かな子たちです。
そして、先輩は先輩らしい顔つきになってきて、
何とも頼もしい限りです(*^_^*)
今後とも、沼津の美容院boozuをよろしくお願いいたします♪
2014沼津祭り(2014.7.29)
今年もboozuでは、「お祭りの日に浴衣を着て飲む」という夏らしいイベントを開催いたしました♪
たくさん食べて、たくさん飲んで、
よく笑い、
よくアゴでキスをしました(笑)
いよいよ、夏本番!!
どうかくれぐれもご自愛下さい。
暑中お見舞い申し上げます。
平成26年 盛夏
本気のカレー対決!!(2014.6.12)
先日のことです。
沼津市の美容室boozu店内が、カレー臭くなりました・・・
営業時間前の10:00より、スタッフが自慢のカレーを持ち寄って、
どの家のカレーが一番美味しいか、ハッキリさせようじゃないかっ!
ということで、
本気のカレーバトルを行いました(笑)
どのカレーも、我が家の自慢のカレーだけあって、美味しいかったです♪
さて、
誰が優勝したでしょう?
ここでお教えしたいのですが、boozu新聞夏号が7月に発行されますので、その時まで少々お待ち下さいませ(*^_^*)
気になる方は、スタッフに聞いてみて下さい♪
第一回 boozu CUP(2014.5.25)
そういえば先日、
第一回、boozu CUP なるものが、boozu沼津店にて開催されました♪
スタイリストが集まって美容の技術を競い、
又、他のスタイリストからも多くの学びがあるという、
なんとも有意義な大会でございました☆
物凄い接戦、死闘を制したのは・・・
静岡店のまりちゃん(^_^)b
質感が絶妙でした~☆
この大会、どうやら毎月開催される模様です。
(因みに、賞金は5000円♪)
2014年度、年間賞金王に輝くのは、はたして?
今後の結果も随時ご報告させて頂きますね♪
沼津店、静岡店、伊豆の国店で「MOROCCANOIL(モロッカンオイル)」ついに入荷!(2014.4.13)
海外セレブも愛用「MOROCCANOIL(モロッカンオイル)」ついに入荷!
※モロッカンオイルは、沼津店、静岡店、伊豆の国店で取り扱っております。
先日boozu沼津店では、モロッカンオイルの講習を行いました。
講習風景↓
そして、モロッカンオイルのことを熱く楽しく語ってくれたのが、伊東さん↓
そもそもモロッカンオイルって何?と思われる方もいらっしゃると思うので、簡単にご説明させて頂きますと、
海外セレブも愛用(レディー・ガ○さんや、マライア・キャ○ーさん等、多数)している、
美容室でしか買えないアウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)なのです。
(*因みに、マライアさんの息子さんのお名前は、モロッカン君なのだとか・・・)
また、現在【美容室専売ヘアケアランキング1位】
そして15雑誌にも掲載されている、大注目のトリートメント!
※インターネットでも販売している所があるようですが、それらは全て中身が違う偽物とのことです。
「海外並行輸入」としてネットで販売している所もあるようですが、これも偽物・・・
なぜなら、海外で買った方が高いのだとか。
因みにブラジルでの販売価格は日本円にして約1万円で、アメリカではおよそ5000円
日本では、4000円の消費税ですので、並行輸入しない方が安いのです!
したがって、当店でもお店に来て頂いた方にしかお売りできませんが、良かったら商品だけでもお気軽にお買い求め下さい。
一番伝えたいのは、この “ 香りの良さ ” なのですが、これをブログでは伝えられないのが残念でなりません。
かなり計算された香りのようなので、間違ってもネットショッピングで偽物を買っちゃわないように気をつけて下さいね♪
MOROCCANOIL(モロッカンオイル)トリートメント100ml 4000円(税別)
およそ4ヶ月分の容量なので、一ヶ月あたり1000円と、意外とお買い得かも♪
お泊まり旅行やスポーツジムでMOROCCANOIL(モロッカンオイル)を使用していたら、「あっ、そのオイルトリートメント、もしかして」と、注目度ナンバーワンでございます♪
これから先も、この地域では中々取り扱っていない商品や、本当に良いモノ、良い技術を追求し、日々研究と努力を重ねて参ります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます♪嬉しいです(*^_^*)
休みの日も・・・(2014.3.19)
出会いと別れの季節、
boozu沼津店では連日ご予約が取りづらく、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
本当に有り難い限りでございます。
そんな忙しい中、スタッフはと申しますと・・・
なんとっ!
休日もカット講習に行っていると言うではありませんか!
このスタッフの想い、
お客様に少しでもお届け出来ればと掲載させて頂きました。
まだまだまだまだまだ、
もっと喜んで頂けるように、日々精進して参ります。
心より感謝します。
話題の“tokio”トキオインカラミトリートメント(2014.2.5)
沼津店、伊豆の国店、静岡店、共にご好評を頂いている話題のトリートメント
“tokio”トキオインカラミトリートメント
もうお試しになりましたでしょうか♪
メーカーさんによると、
毛髪強度回復140%!
・平均的トリートメントの回復率105%を大きく超過
特許技術インカラミ
・業界初の化学反応“凝集結合”
ノーベル賞受賞成分
・話題のフラーレンをヘアケア成分として初めて配合
とのことで、大変仕上がりも良く、
ここだけの話、私どもスタッフも、
夜な夜なコッソリやりたくなるトリートメントなんです!
↓ ↓ ↓
因みに都内の相場は¥4000~¥6000・・・
私たちは、沼津店・伊豆の国店・静岡店、共に、
¥2100~¥3150(カラーやパーマとご一緒にされると¥2100になります)
しかも、ナノプレッソ付き♪
原価ギリギリでございます(笑)
ただ、お客様の髪がツヤツヤさらさらの健康でキレイな状態になるのであれば、
それは問題ありません!!
美容室に来たその日だけではなく、
いつもキレイでいて貰いたいんです☆
成人式のメイク講習(2013.12.9)
いってきました!
イッテきました!
行ってきましたよ!!!
成人式のメイク講習
成人式のご予約を頂いた新成人のみなさま♪
楽しみにしていて下さいね(*^^*)
一生懸命勉強して、少しでも喜んでもらえるように頑張りますからね♪
今年のトレンドも取り入れちゃいます♡
そして、
成人式当日のスタッフ集合時間はなんとっ!
am 2:00・・・
いつもなら寝る時間じゃないですか (゜_゜;)
でも、可愛くなっていく姿を見ると眠気も吹き飛びます♪
一生に一度の節目の時を、一緒に創り上げることが出来る幸せ♡
任せて頂き、本当にありがとうございます。
夜な夜な沼津の美容室boozuで・・・(2013.11.25)
深夜0:00
夜な夜な沼津市の美容室boozuでは、なにやら作業をしているスタッフが数人・・・
一体何をしているのでしょう?
特に、手前左の帽子とマスクの方、
完全に怪しいではありませんか!?
(変質者にも見えますが、風邪をひいちゃった“まあ○”ちゃんです・・・)
それはさておき、
この作業、3ヶ月に1度お客様へ送る「boozu新聞」を、折ったり、宛名を張ったり、封筒を閉じたりしているのです。
営業終了後に行うので、みんな妙なハイテンション!
お客様を想い丁寧に作業しているみんな!
たまに下品な話をしているみんな!
ゴールは近いぞ!
お客様には、11月27日頃から随時お届け出来ると思います♪
どうぞ、想いの詰まった今回のboozu新聞、見てやって下さいm(_ _)m
ボランティアカット(2013.11.20)
11月18日の月曜日、児童養護施設にボランティアカットをしにスタッフ4名で行かせて頂きました。
3ヶ月に1度、子供たちの髪を切らせて頂くのですが、毎回こちらが楽しませてもらっています(o^^o)
かれこれ4年になりますか・・・
本当に、学ぶことが多いです。
これからも、ず~っとカットをしに行くからね♪
また私たちと、いっぱい遊んで下さい♪
オフィシャルサイトをリニューアルしました。(2013.10.31)
美容室boozuのオフィシャルサイトをリニューアルしました。
各店の店舗情報はもちろんのこと、スタッフのこと、お客様のこと、流行のことを頻繁に発信していきます。
■お客様の笑顔ほど私たちの栄養になるものはありません。
その笑顔の為に、技術を磨き、サービスを追求していきます。
お客さまに喜んで頂けたなら、次はもっと喜んで頂けるように頑張る!
自分たちの大好きな美容の仕事を通じて、お客さまを笑顔にできたなら、これ以上の幸せはありません。そんなことができるこの仕事を、誇りに思います。私たちは、目の前の人を笑顔にする、美容が大好きな集団です。
■boozuのこれから
青山のカリスマ美容師のように、一日に何十人もカットすることはできないけど、一人のお客さまの悩みを聞き、一人のお客さまとスタイルの確認をしながら、その一人のお客さまが一番HAPPYになる髪型をつくりたい!
心を癒やすシャンプーをしたい。
気分を変えるカットをしたい。
似合うカラーを提供したい。
おしゃれなパーマで差をつけたい。
そして、お客さまが元気のないときは、そっとエールをおくりたい。
数あるお店の中からboozuを選んで来てくれたことが、本当に嬉しい。
そうして来て頂けるお客さまや、いつも来て下さっているお客さまに、精一杯喜んでいただけるように、新しいモノ、新しい技術、新しい髪型を、常に研究していきます。